普通タイヤの基礎知識
作業料金表
乗用車
新品とお預り品/1本 | 持ち込み/1本 | 脱着料 | |||
---|---|---|---|---|---|
組替 | バランス | 組替 | バランス | ||
軽サイズ (10~14インチ) |
500円 | 500円 | 1,000円~ | 1,000円~ | 600円 |
乗用車 (15~16インチ) |
800円 | 500円 | 1,600円~ | 1,000円~ | 750円 |
乗用車 (17~18インチ) |
1,000円 | 1,000円 | 2,000円~ | 2,000円~ | 750円 |
乗用車 (19インチ以上) |
1,000円 1インチ300円増 |
1,000円 1インチ300円増 |
2,000円~ 1インチ300円増 |
2,000円~ 1インチ300円増 |
1,000円 |
4WD | 1,500円 | 1,500円 | 2,600円~ | 3,000円~ | 1,000円 (18インチまで) 以上は1,500円 |
※税別料金です。
トラック(小型〜大型)
組替 (新品時) |
組替 (中古等裏返し含む) |
脱着料 | 廃タイヤ | |
---|---|---|---|---|
小型トラック | 1,000円~ | 1,300円~ | 500円~ | 500円~ |
中型車 (~17.5インチ) |
1,500円~ | 2,000円~ | 1,000円~ | 700円~ |
大型 (19.5~22.5インチ) |
2,000円~ | 2,500円~ | 1,000円~ | 1,000円~ |
※税別料金です。
リフト作業料金表
組替 | 脱着料 | パンク修理 | |
---|---|---|---|
エンジン式リフト (エアー入り) ~10インチ |
1,500円~ | 500円~ | 2,000円~ |
エンジン式リフト (エアー入り) 12インチ |
2,000円~ | 700円~ | 2,500円~ |
エンジン式リフト (エアー入り) 15~16インチ |
2,500円~ | 800円~ | 3,000円~ |
※税別料金です。
※リフト作業につきましては、現場での作業になります。別途出張料が2,000円~がかかりますのでご了承ください。
※ノーパンクタイプ、リーチ型リフトの場合はお見積を別途させていただきます。詳細につきましてはお電話にてご連絡をいただきます様お願い致します。
廃タイヤ処分料金表(税別)
軽自動車サイズ | 300円~ |
---|---|
13~16インチ | 350円~ |
17インチ以上 | 400円~ |
4WD | 550円~ |
小型トラック15インチまで | 600円~ |
---|---|
中型トラック16~17.5インチ | 800円~ |
大型トラック19.5~22.5インチ | 1,300円~ |
※その他のサイズについては、お電話にてお問い合わせください。
タイヤをお求めの方へ
- タイヤは車にとって安全で快適に走らせる上ではなくてはならない”重要なパーツ”です。こでは意外にわかっているようで忘れがちなところでもあります。「良いタイヤを購入したいが値段が高くてあまり替える機会が無くて…」という方には、こちらの「タイヤのプロが教えたいウンチク」を是非ご覧になってください。
あなたのタイヤに対する考えがきっと変わると思いますョ!
タイヤは車の命である
まずは、タイヤが無いと走れない…ということは皆さんわかっておりますよね…。
車の基本性能は
① 走る
② 曲がる
③ 止まる
の三つが基本であり、タイヤに不具合があれば全てが成立しなくなります。
また、どんなに強力なエンジンを載せていても、グリップしないタイヤでは早く走ることが出来ません。
更に、どんなに燃費の良い車でも、減ったタイヤでは抵抗が大きく、燃費が半減してしまいます。
タイヤのチョイスは人の靴選びと同じで、
① マラソンランナーは革靴で走れますか?
② スーツにサンダルを履いて会社に行けますか?
③ 着物にスニーカーはどうでしょう?
まあ、極端な例かも知れませんが、タイヤも車の用途によって変える必要があるんです。
だから…
車の命とも言えるタイヤ…もう一度見直してみませんか?
タイヤと空気の関係
■タイヤの基本性能は
① 車を支える ② 衝撃を和らげる ③ 走る
④ 止まる ⑤ 曲がる の5つと言われています。
しかし…
空気が入っていないといずれも成立しません。
(パンクしたタイヤでは走れませんよね。。。)
つまり…タイヤの性能を引き出し、それによりタイヤの性能を引き出しているのは空気なのです。
■空気を入れても破裂しないタイヤの構造
タイヤには自動車全般で2~3kg、中型~大型トラックで6~9kgも空気充填します。
風船の様にいくらでも膨らまない様にタイヤは様々な多層構造から成り、空気を入れても破裂しない様な構造になっています。しかし、この構造が何らかのダメージを受けてしまうとタイヤの構造が成り立たなくなり、バースト(破裂・パンク)の原因になります。
■標準空気圧と適正空気圧を考える
タイヤの空気圧は2.2kg前後が一般的で標準の空気圧は車のドアの内側に表示されています。標準空気圧は静粛性・燃費・走行性能・乗り心地などを両立した値と言えますが、私的には車の用途や仕様、性能に応じた空気圧にするのが本来の姿ではないかと思うのです。
しかし、一般的に空気圧を変えた場合、次のような変化が出ます。
- (空気圧を標準値より上げた場合)
- ① タイヤが丸みを帯びてトレッドの中心を使うため、中央部の磨耗が早まる。
② タイヤの反発が強まり乗り心地が悪化する(跳ねる)
③ タイヤの接地面積が減り、接地抵抗が減少、同時にグリップ力が低下する。 - (空気圧を標準値より下げた場合)
- ① タイヤが歪み、ショルダー部分を主に使うため両端の磨耗が早い。
② タイヤの反発が弱くなり、路面の状態によっては走行安定が悪くなる。
③ タイヤの接地面積が増える事により、接地抵抗が増え、タイヤのねじれ等による構造の変化がタイヤ損傷の原因となる。また、接地抵抗の増加により発熱しやすくなり、偏磨耗や、磨耗が早まる。
④ 燃費が悪くなる。
⑤ ロードノイズが大きくなる。
パンクしていないタイヤでも、ゴムの分子やタイヤとホイールの接触面などから少しずつ空気が漏れ出してしまうため、1~2ヶ月毎のエアーチェックをおすすめします。また、ゴムへの透過率の低いチッソガスを充填すると空気圧抵抗を抑える事ができます。
■チッソガスの特徴は
① チッソガスには水分が含まれていない為に発熱しにくく、タイヤと路面の接する部分の発熱が抑えられ、特に長時間の高速走行には最適。
② 分子間の振動の変化が少ないためロードノイズを低く抑える事ができる。
高速道路をよく使用される方などには特におススメです。
などなど、単に用途や仕様、性能に応じた空気圧を!と言われてもなかなか個人で管理するのは難しいものです…1台1台それぞれの車にあった微妙な空気圧の適正値を見極めるのは、やはりプロにお任せ頂きたいのです。エアーチェックだけでももちろんOKです。ぜひタイヤのプロショップにお越し下さい。
タイヤは車の命である
まずは、タイヤが無いと走れない…ということは皆さんわかっておりますよね…。
■タイヤの溝の役割は?
タイヤの溝、意外と色々な役割を担っているんです。
① 路面とタイヤの間の水を排水し、安全に走行できる様にする事。
② 路面とタイヤの接地面積を少なくすることで接地の抵抗を少なくし、熱を発散させハンドリングをスムーズにする。
③ 接地面積を小さくすることにより、ロードノイズを減少させる事。
皆さんスタッドレスタイヤの溝はすごく気にしますが、夏タイヤは「雪も氷も無いからどうせ滑らないし、ほとんど溝も無いけど来年まで我慢しよう!」と言う方いらっしゃいますよね。タイヤの溝、大切なんです。あなたの愛車もう一度確認してみませんか?
エコタイヤのすすめ
最近のエコブームで車も低燃費な車が次々と発売される中、タイヤメーカーもエコタイヤを開発し、全面的に売り出しています。エコタイヤの省燃費率は、約1%程度で、なかなか目に見えた変化を得ることは出来ません。
しかし、一人ひとりの変化では大きなエコは望めないかも知れませんが、世界中の多くの人々がエコタイヤに替えることにより、かなりの量の燃料の消費削減につながります。
また、エコタイヤの大きな特徴として、走行時のCO2排出の削減があり、環境保全に大いに役立つ事ができます。
ぜひ、エコタイヤを購入して地球に優しいエコドライブを楽しみませんか?
さて、いよいよタイヤを購入しましょう
タイヤ購入をお考えの皆さん、ここまで、私のタイヤのウンチク話にお付き合い頂きありがとうございました。
お役に立てましたか?
では、いよいよタイヤを購入しましょう!
あなたは、どんな理由でタイヤを選びますか?
・ 雑誌で有名なレーサーが書いていた記事に強いインプレッションを受けた
・ 新商品の紹介記事で誉めまくっていた。なるほど!と思った。
・ CMで好きな芸能人がイメージキャラクターをしていた。
それも、アリです。それなりに満足できるでしょう。
でも、そのタイヤ本当にあなたの車に合っていますか?一人で決めちゃって大丈夫ですか?
タイヤ選びは安さが一番!!そんな方もいるでしょう。でも、それでいいのかな?
結局損していませんか?
タイヤは一度交換すれば何年と付き合う事になるのですから、良いものを選んで間違いは無いでしょう。決して損する訳ではないのですから。
まず、タイヤ選びにはタイヤの知識や専門技術を持つスタッフのいる販売店がいいでしょう。それが当店です!
「モータファクトリーラップ」は、タイヤ専業店として長い歴史を持ち、スタッフ全員がタイヤプロアドバイザーの資格を持つ、タイヤのプロショップです。タイヤ選びに迷ったらぜひ、相談に来て下さい。但し、話が止まらなくなったら、途中で止めてあげてくださいね。みんなタイヤが大好きもので…。ご来店お待ちしてます!
車の命とも言えるタイヤ…。もう一度見直してみませんか?
取扱いタイヤメーカー
取扱商品一覧
トラクター用
- ブリヂストン製(タイヤ/チューブ)
- ファルケン製(タイヤ/チューブ)
- BKT製(タイヤ/チューブ)
- トレルボルク製(タイヤ)
耕うん機用・管理機用
- ブリヂストン製(タイヤ/チューブ)
- ファルケン製(タイヤ/チューブ)
田植え機用
- ブリヂストン製(タイヤ/チューブ)
運搬車・作業機用
- ブリヂストン製(タイヤ/チューブ)
- ファルケン製(タイヤ/チューブ)
芝刈機・作業機用
- ブリヂストン製(タイヤ/チューブ)
- ファルケン製(タイヤ/チューブ)
- 海外製(タイヤ)/チェンシン・ディーストン・マキシス
収穫機・バインダー用
- ブリヂストン製(タイヤ/チューブ)
- ファルケン製(タイヤ)
インプルメント用
- ブリヂストン製(タイヤ)
- ファルケン製(タイヤ/チューブ)
- BKT製(タイヤ/チューブ)
農業用ゴムクローラー
- コンバイン用クローラー
- ハーベスター用クローラー
- 運搬機用クローラー
- トラクター用クローラー
- 除雪機用クローラー
荷車・ハンドカート用
- ブリヂストン製(タイヤ)
セニアカー用タイヤ
- 260×85(3.00-4)空気入りタイヤ
- 260×85(3.00-4) ノーパンクタイヤ(ミラクルランナー)
一輪車用タイヤ
- 3.25-8 2PR 一輪車用タイヤ
- 13×3 一輪車用タイヤ(ノーパンクタイヤ)
フォークリフト用タイヤ
- ブリヂストン製 フォークリフト用 タイヤ(空気入りタイプ)
- ブリヂストン製フォークリフト用タイヤ(ノーパンク) パンクノン
LAPのタイヤパンク修理は基本、内面修理を行います。
簡易な外面修理は一時的な処置としては有効ですが再度空気漏れを起こす恐れがありますので当店では残ミゾが3m/m以下で15インチまでの使用期間が短いタイヤは外面修理をします。(外面修理料金:15インチまで1,500円)
但し、スタッドレスタイヤは外面修理はできません。
一方、内面修理はタイヤの内側から修理をおこなうので、再度空気漏れを起こす可能性は少なくなり、より安全で確実な修理方法です。
パンク修理はプロ集団のLAPスタッフへお任せください。
内面修理の流れ
- (1)パンクしている箇所にドリルで穴をあけます ※異物が刺さりタイヤの構造がおかしくなっているのでドリルで穴をあけ構造を整えます。
- (2)穴が開いている角度を測ります
- (3)タイヤの内側(穴が開いている所)に印をします
- (4)専用の接着剤をつけます
- (5)接着剤をつけたドリルを穴の中に入れます
- (6)接着剤をつけたパーマキュア(ゴム)を穴の中に入れます ※スチール構造が弱まっているのでパーマキュアを入れてスチール構造の補強をするためです。
- (7)パーマキュアを引っ張ります
- (8)グラインダーで削ります ※パッチを貼りやすくするため削ります。
- (9)タイヤの表面をグライダーを使って削ります
- (10)バッファーをふりかけスクレバーで平らにします ※グラインダーで削っただけでは表面がデコボコなのでスクレバーで削り表面を平にします。
- (11)削ったところに接着剤を塗りパッチを貼ってハンドローラーでこすります ※タイヤに異物が刺さって穴があきタイヤの構造が弱くなっているのでパッチを貼って補強します。
- (12)インナーライナーシーラーを塗って完成! ※タイヤを修理した箇所を元通りにしさらに補強することができます。
以上の様な工程で作業しますので、時間としては30分〜1時間を要する場合がございます。
内見パンク修理料金表
乗用車(軽自動車~普通乗用車)(税別)
タイヤサイズ | 車両持込み(脱着あり) | タイヤのみ持込み(脱着なし) |
---|---|---|
10~14インチ | 3,000円 | 2,500円 |
15~16インチ | 3,000円 | 2,500円 |
17~18インチ | 4,000円 | 3,500円 |
19インチ以上 | 4,500円 (1インチ 300円増) |
4,000円 (1インチ 300円増) |
RV車(税別)
タイヤサイズ | 車両持込み(脱着あり) | タイヤのみ持込み(脱着なし) |
---|---|---|
~16インチまで | 4,500円 | 4,000円 |
17~19インチ | 5,000円 | 4,500円 |
19インチ以上のロープロタイヤ | 6,000円 | 5,500円 |
パンクによるゴムバルブ交換(税別)
車両持込み(脱着あり) | タイヤのみ持込み(脱着なし) |
---|---|
ゴムバルブ 250円+脱着と入替料金 | ゴムバルブ 250円+入替料金 |
窒素ガス充填(税別)
タイヤサイズ | 車両持込み(脱着あり) | タイヤのみ持込み(脱着なし) |
---|---|---|
~15インチ | 新品購入時 500円/本 窒素ガス充填のみ 700円/本 |
500円/本 |
16~18インチ | 新品購入時 700円/本 窒素ガス充填のみ 1,000円/本 |
700円/本 |
19インチ~RV車 | 新品購入時 800円/本 窒素ガス充填のみ 1,200円/本 |
800円~/本 |
タイヤお預かりサービス(タイヤクローク)
タイヤ交換 お客様のタイヤを夏シーズン→冬シーズンまた冬シーズン→夏シーズンとシーズンに合わせて交換。
お客様にタイヤのプロとして状態のチェックをおこない適切なアドバイスをいたします。- タイヤお預り
お預り時にタイヤとホイールの状態(キズ等)をチェック。お預かりしたタイヤは直射日光の当たらない専用倉庫に大事に保管致します。来シーズンまで、大切にお預かりします。
お客様の大切なお預りしたタイヤは万が一、当社が火災や盗難等に合った場合の保険も加入に加入する事になります。(有料)
※賠償保険で大切なタイヤ・ホイールをお守りしていますがお預り以前のキズやホイールの自然腐食が発生した場合は適用になりません。 - タイヤ交換予約
来シーズンに交換される際には、電話等で事前に交換の希望日をご連絡下さい。
お客様にタイヤのプロとして状態のチェックをおこない適切なアドバイスをいたします。 - タイヤ交換
ご予約日にプロの技術で交換し空気圧も適正に調整いたします。
お車の無料点検もおこないますので、安心してお乗りいただけます。
当店はタイヤの交換料がお預り料金となります。
※倉庫業ではございません。
詳しくはお電話で 0237-87-2378
タイヤ保管付 タイヤ交換料 6か月(半年)
ホイール付
タイヤサイズ | 料金 | 保険料金 |
---|---|---|
軽自動車 10~13インチ |
3,000円 | 500円 |
14~17インチ | 3,000円 | 500円 |
18~20インチ | 4,000円 | 500円 |
4WD | 4,000円 | 500円 |
タイヤのみ
タイヤサイズ | 料金 | 保険料金 |
---|---|---|
10~13インチ | 脱着+入替、バランス料金 | 500円 |
14~17インチ | 脱着+入替、バランス料金 | 500円 |
18~20インチ | 脱着+入替、バランス料金 | 500円 |
4WD | 脱着+入替、バランス料金 | 500円 |
デリバリータイヤサービス
デリバリータイヤサービスとは
- 県内でも珍しい移動型のタイヤショップです。
店舗と代わらないサービスが提供できる出張サービスカーです。脱着や組替・バランス調整やパンク修理等の作業が、ご自宅やご指定の場所でおこなうことができます。
これまで面倒だったタイヤ交換で休日などの貴重な時間を使用しなくても、電話やメールでご予約いただければタイヤのプロが直接うかがい作業いたします。
お伺いするのは、3.5tトラックになります。(長さ:6.5m 幅:2.2m 高さ:3.2m)
作業中は車のアイドリング音と、コンプレッサーの作動音(静音設計)がたまにいたします。
作業スペース(両側1mずつ)に加え、駐車するスペースが必要になります。
予約前にご相談下さい。
お近くにトラックを駐車できるスペースがあれば、そちらで作業もおこなえます。
サービス内容
チャンジャーやバランサー等の機材を積載した、出張作業専用トラックがおうかがいします。
乗用車はもちろん、トラック(小型~大型)、フォークリフト、トラクター、タイヤショベル、タイヤローラー等、いろんな車両のタイヤ交換が可能です。
トラックや営業車など、いろんな車種をお持ちの会社でも、当店は交換対応可能です。
タイヤをお持ちの場合は、事前ご予約をお願いします。
タイヤご購入される場合は、納期に合わせて事前に出張日時を調整いたします。
お車があれば、お客様は特に何もする必要はありません。お立会いいただくだけでタイヤ交換やパンク修理が終了します。
※全て現場対応となります。場所で状況が異なる中での作業となります。
交換には1台当たり、乗用車で30分~、トラックで40分~の作業時間がかかります。
安全・確実をモットーに、スピードと丁寧な作業を心掛けて日々努力いたします。
※注意 冬期間(10/20~4/20まで)は天候により受付できない場合がございます。
予約~完了までの流れ ※作業予定日の1か月前からご予約を承ります。
新品タイヤ購入の場合の予約
当店で新品タイヤを購入の場合
- 電話・ホームページにてご連絡をお願いします。
- 車種・タイヤサイズ・ご希望メーカー等をおうかがいします。
- ご購入の場合、メーカーにタイヤ納期を確認後、再度ご連絡いたします。
- 作業予約のお打合せをいたします。
- お客様のご注文いただいたタイヤを持参し、交換におうかがいします。
タイヤをお持ちの場合の予約
- ホームページやお電話(9時~17時)にて、ご連絡ください。
- 作業場所・車種・タイヤサイズ・車輛ナンバー・改造の有無とその程度・日時、連絡先等をおうかがいします。
- ご予約に従って、お客様のご指定の場所へおうかがいします。
1.作業場所について
- 駐車スペース(全長:6.5m 全幅:2.2m 全高:3.2m)をご確認下さい。
- なるべく平坦な場所で、舗装されている場所をお願いします。
※泥・砂・芝生等の安全にジャッキアップ出来ない所はお断りします。 - 作業中は車のアイドリング音と、コンプレッサーの作動音や作業音がいたします。
※夜間の住宅地や集合住宅等、他の方のご迷惑になる場合は作業はいたしません。 - 歩行者、通行車両の妨げになる場所での作業はおこないません。
2.ナットやホイールキャップについて
- ロックナットや専用ソケットが必要な場合、ご準備をお願いします。
- ホイールキャップ(センター)が特殊なネジで固定されていると、専用工具が必要です。ご準備をお願いします。
- 上記の準備がないために作業が出来ない場合には、出張料金は頂戴いたします。
3.ジャッキアップについて
- ジャッキアップが難しい場合、お車の移動をお願いする場合があります。
- 乗用車は1本ずつ、又は前後2本ずつの交換をいたします。
作業の可否は、車種や作業場所から判断いたします。
傾斜がある場合も、輪留めをして作業いたします。 - トラックの場合も乗用車と同様の作業になります。
- 建設車両、トラクター等も同様の作業になります。
4.脱着について
- 基本、エアーインパクトを用いて脱着をします。
(状況により、十字レンチにて脱着します。) - センターハブ清掃、ブレーキパッド、シャフトブーツ等を確認します。
- ナットはかじり防止の為、手で奥まで締付、エアーインパクトで軽く締めます。
- タイヤのガタを確認後、トルクレンチで締付ます。
5.組替について
- 乗用車は適用リム径(10~18インチ)、適用リム幅(3.5~10インチ)です。
- トラック等は適用リム径(16~26インチ)です。
- タイヤをホイールから外し、ホイールリムの清掃を行います。
- エアバルブの劣化を確認します。(交換の場合、\250/本です。)
- 組み込み後、バルブコアやバルブ根元、リムからのエア漏れを確認します。
6.バランス調整について
- 適用ホイール径(10~18インチ)、適用ホイール幅(2~10インチ)です。
- ウエイトは貼付け(鉄・鉛)、打込みを使用します。
- センターホールの無いホイールのバランスは計測出来ません。
- センターコーンで固定出来ない形状のホイールも計測出来ません。
7.パンク修理について
- 内面からの修理を致します。
- 穴の大きさ・位置から判断し、最適な修理を致します。
- 外面修理よりも時間が掛かりますが、確実な修理になります。
- 修理不可のタイヤ(引きずり痕、バースト、サイドカット、穴が大きい等)もあります。
修理前に状態を教えて頂けると助かります。
特にトラックの場合、空気が抜けた状態で長くタイヤを引きずると、引きずり痕がなくとも、修理⇒空気充填時にバーストする場合があります。
安全の為にも、パンク状況のご説明をお願いします。
8.注意事項
- リフト作業の出来ない車:ローダウン・エアロ・リフトアップ車・ネオン菅等の電飾が付のお車・デコトラ・フロントバンパー交換の為ジャッキが入らない
- 架装に凝ったお車:メッキ・鏡面加工アルミ等の外装品が多く、現場対応に向かないお車。(環境整備されたショップでの交換向き)
- 作業の進み具合で多少お約束した時間よりお待ち頂く場合がございますのでご了承下さい。
30分以上大幅に前後する場合は、ご連絡致します。 - ホイール、車種によっては作業不可の場合がありますので、ご了承ください。
- 予約内容と実際の状況が全く違う場合。作業をお断りすることがあります。
- 作業には十分注意を致しますが、ナット・ホイール・タイヤ等は消耗品です。
劣化や金属疲労で不具合が出ることもあります。
異常が見られる場合、お客様にご相談の上、交換をお願いすることもあります。 - 繁忙期(3~4月・11~12月)は、お得意先様とパンク等の緊急作業を優先させて頂きます。
1日に作業出来る台数は、限りがあります。
移動時間等もありますので、焦らずに寛大なお心でお待ち下さい。
9.お支払方法
- 個人のお客様は、現金又は事前振込みでお願いします。
- 個人事業主や法人のお客様は、現金又は事前振込み、事前契約をさせて頂いた場合は掛売でお願いします。
決済は当月〆の翌月末支払でお願いします。 - 作業完了後の価格交渉及び値引きは致しません。事前にご確認をお願いします。
出張・作業工賃
ライトトラック・マイクロバス(チューブレス) ※チューブ組替+200円(税抜き)
~14インチ | 15インチ | 15.5インチ | 16インチ | 17.5インチ | |
---|---|---|---|---|---|
組替+脱着 | 1,200 | 1,800 | 2,000 | 1,800 | 2,000 |
組替のみ | 800 | 1,400 | 1,600 | 1,400 | 1,600 |
脱着のみ | 7,000 | 700 | 700 | 700 | 700 |
バランス調整 | 1,000 | 2,000 | 2,000 | 2,000 | 2,000 |
パンク修理 | 2,000 | 2,500 | 2,500 | 2,500 | 2,500 |
廃棄タイヤ | 300 | 500 | 500 | 500 | 700 |
タイヤ6本交換の標準価格 | 9,000 | 15,000 | 15,000 | 15,000 | 15,000 |
- ※1台交換の標準金額は、組替+脱着+廃棄タイヤ代を含みます。
- 【作業内容】
リアダブルタイヤ、前後異径サイズも交換。
マイクロバスに多い、205/80R17.5サイズのバランス調整も可能。
ホイールカバー、ナットキャップが付いていても大丈夫。
(交換前に外して頂けると助かります。)
チューブタイプ、チューブレスどちらも交換出来ます。
4tトラック・バス(チューブ・チューブレス)(税抜き)
17.5インチ | 19.5インチ | 22.5インチ | 20インチ (チューブ付き) |
|
---|---|---|---|---|
組替⁺脱着 | 2,000 | 2,500 | 2,500 | 4,000 |
組替のみ | 1,600 | 2,000 | 2,000 | 3,300 |
脱着のみ | 700 | 800 | 1,000 | 1,000 |
バランス調整 | 2,000 | ー | ー | ー |
パンク修理 | 2,500 | 3,500 | 4,500 | 4,500 |
廃棄タイヤ | 700 | 1,000 | 1,200 | 1,200 |
1台6本交換の標準金額 | 15,000 | 21,000 | 22,200 | 31,200 |
1台10本交換の標準金額 | ー | 35,000 | 37,000 | 52,000 |
- ※1台交換の標準金額は、組替+脱着+廃棄タイヤ代を含みます。
- 【作業内容】
4t車の225/80R17.5、750R16 14PRサイズのバランス調整まで出来ます。
225/90R17.5、825R16 14PR、245/70R19.5以上の大型サイズはバランス調整出来ません
ISO方式も大丈夫です。
ホイールカバー、ナットキャップが付いていても大丈夫。
(交換前に外して頂けると助かります。)
チューブタイプ、チューブレスどちらも交換出来ます。
ホイールローダー(チューブ・チューブレス)(税抜き)
15〜16インチ | 18インチ | 24〜25インチ | |
---|---|---|---|
組替のみ | 3,000 | 8,000 | 17,000 |
脱着のみ | 2,000 | 3,000 | 9,000 |
パンク修理 | 6,000 | 9,000 | 9,000 |
廃棄タイヤ | 1,500〜 | 5,000〜 | 10,000〜 |
1本交換の標準金額 | 6,500 | 16,000〜 | 36,000〜 |
- ※1台交換の標準金額は、組替+脱着+廃棄タイヤ代を含みます。
- 【作業内容】
12.5/70-16、12.5/60-18、15.5/60-18サイズ等の小型ローダーに対応。
16.9-24、18.4-24、17.5-25サイズ等の大型ローダーに対応は可能ですが、時期と場所により持ち帰る場合があります。
チューブタイプ、チューブレスどちらも交換出来ます。
モーターグレーダー(チューブ)(税抜き)
20インチ(チューブ付き)〜 | 24インチ(チューブレス)〜 | |
---|---|---|
組替のみ | 6,000 | 15,000〜 |
脱着のみ | 3,000 | 9,000〜 |
パンク修理 | 6,000 | 9,000〜 |
廃棄タイヤ | 1,200〜 | 10,000〜 |
1本交換の標準金額 | 5,200 | 20,000 |
- ※1台交換の標準金額は、組替+脱着+廃棄タイヤ代を含みます。
- 【作業内容】 12.00-24、14.00-24は大型サイズになります。時期と場所により持ち帰る場合があります。
タイヤローラー・コンバインドローラー(税抜き)
15~16インチ | 20インチ(チューブ付き)〜 | |
---|---|---|
組替⁺脱着 | 2,800 | 4,000 |
組替のみ | 2,000 | 3,000 |
脱着のみ | 800 | 1,000 |
パンク修理 | 3,500 | 5,000 |
廃棄タイヤ | 1,200 | 2,000 |
1本交換の標準金額 | 4,000 | 6,000 |
- ※1台交換の標準金額は、組替+脱着+廃棄タイヤ代を含みます。
- 【作業内容】
9.5/65-15、14/70-20サイズ等に対応します。
車輪の軸を外しての交換は出来ません。(車輌を持ち込みの場合は可能)
ナットで固定してある箇所のみの交換です。
チューブタイプ・チューブレスどちらにも交換します。
小型フォークリフト(税抜き)
8~12インチ | 15インチ | |
---|---|---|
組替⁺脱着 | 2,000 | 2,500 |
組替のみ | 1,600 | 2,000 |
脱着のみ | 700 | 700 |
パンク修理 | 2,500 | 3,000 |
廃棄タイヤ | 800 | 1,200 |
1本交換の標準金額 | 2,800 | 3,700 |
- ※1台交換の標準金額は、組替+脱着+廃棄タイヤ代を含みます。
- 【作業内容】
4.00-8、6.00-9、7.00-12、8.25-15サイズ等に対応します。
ナットで固定してある箇所のみの交換です。
チューブタイプ・チューブレスどちらにも交換します。
ノーパンクタイヤは現地交換(リム組み)は不可で脱着のみ対応します。
トラクター・耕運機(チューブ・チューブレス)(税抜き)
18インチ | 20インチ | 22インチ | 24インチ | 26インチ | |
---|---|---|---|---|---|
組替⁺脱着 | 2,500 | 3,800 | 5,800 | 7,800 | 9,800 |
組替のみ | 2,000 | 3,000 | 5,000 | 7,000 | 9,000 |
脱着のみ | 700 | 1,000 | 1,000 | 1,000 | 1,000 |
パンク修理 | 3,000 | 5,000 | 7,000 | 9,000 | 11,000 |
廃棄タイヤ | 1,500 | 2,000 | 2,500 | 3,500 | 5,000 |
1本交換の標準金額 | 4,000 | 6,000 | 8,500 | 11,500 | 15,000 |
- ※1台交換の標準金額は、組替+脱着+廃棄タイヤ代を含みます。
- 【作業内容】
26インチサイズまで対応します。
ウエイトが付いている場合、交換出来ない場合があります。
チューブタイプ、チューブレスどちらも交換出来ます。
AGタイヤは水中で使用する場合が多いため状況によっては現地交換できない場合があります。
トラクター・管理機 AGタイヤ(税抜き)
5~12インチ | 13〜16インチ | |
---|---|---|
組替⁺脱着 | 1,500 | 2,000 |
組替のみ | 1,300 | 1,600 |
脱着のみ | 500 | 700 |
パンク修理 | 2,000 | 2,500 |
廃棄タイヤ | 800 | 1,200 |
1本交換の標準金額 | 2,300 | 3,200 |
- ※1台交換の標準金額は、組替+脱着+廃棄タイヤ代を含みます。
- 【作業内容】
ほぼ全てのタイヤサイズに対応します。
チューブタイプ・チューブレスどちらにも交換します。
AGタイヤは水中で使用する場合が多いため状況によっては現地交換できない場合があります。
軽自動車・普通車・ミニバン・軽4×4(税抜き)
12~14インチ | 15~17インチ | 18インチまで | |
---|---|---|---|
組替⁺脱着 | 1,500 | 1,800 | 2,500 |
組替のみ | 1,000 | 1,200 | 1,500 |
脱着のみ | 600 | 800 | 100 |
バランス調整 | 1,000 | 1,200 | 1,500 |
パンク修理(内面) | 1,500 | 1,700 | 1,700 |
廃棄タイヤ | 300 | 350 | 400 |
1台交換の標準金額 | 10,000 | 12,000 | 16,000 |
- ※19インチ以上は持ち帰り
※1台交換の標準金額は、組替+脱着+バランス調整を含みます。
新品購入時は作業料金は、40%OFFとなります。 - 【作業内容】
18インチサイズまで対応
大径扁平、ひっぱりタイヤ、ランフラット等は、対応不可です。
通常ジャッキアップが不可のローダウン車、社外エアロ装着は交換出来ません。
チューブレス、チューブ入り、どちらも交換出来ます。
出張料金・出張エリア
寒河江・西村山から山形県内を中心に、現場・会社等へお伺いします。
ご依頼があれば出張作業を致します。詳しくは、お気軽にお問い合わせください。(営業時間内のみ)
※出張サービスの対応できるスタッフが少ないので、作業日時の変更や対応できない場合もございます。
あらかじめご了承願います。
移動距離をGoogleマップで調べる
移動距離をGoogleマップで調べるをクリックします。
ルート・乗換をクリックします。
移動手段マークの車を選択。
住所を入力するか、地図上を右クリックします。
複数ルートの距離と移動時間が出ますので、出張料金はこの距離が基準になります。
※距離は一般道路の最短ルートを使用します。
※高速・有料道路を含むルートを選択の場合、中型車料金(片道分)を頂きます。
※法人・個人事業主の方には、個別な割安料金で対応致します。ご相談下さい。
出張料金表
1台交換の場合 | 1本のみの修理の場合 | |
---|---|---|
~ 片道5km(移動時間15分)の場合 | 1,500 | 3,000 |
~ 片道10km(移動時間30分)の場合 | 3,000 | 4,000 |
片道15km(移動時間60分)の場合 | 5,000 | 6,000 |
起点は新関タイヤ 本社になります。
高速・有料道路(中型車片道料金)をご負担頂ければ、遠方へもお伺いします。
営業時間外・休業日の作業は、別途追加料金が掛かります。詳しくはお問い合わせ下さい。
10km以上は500円/km加算となります。